2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧

引越し step2

今日はmini miniを訪問。 ちょっと遊び心を出してみた。 いろいろ条件を出した後で 「予算はおいくらぐらいをご希望ですか?」 「特にありません」 で高級物件、出て来やがれと思ったら出てきません。7-8万ぐらい。 で出てくる物件を拒否しているとしばらくして …

フォーマット

最近は文書に悪戦苦闘している状況なのでその話題を...。 仕様書なり設計書を書くとき、何らかのフォーマットを使用する場合が多い。このフォーマットを使用するメリットっていったいなんだ? 見栄えが良い? きっちり作った気分になる? 自分はまったくメリ…

人を動かす

人を動かす 新装版作者: デールカーネギー,Dale Carnegie,山口博出版社/メーカー: 創元社発売日: 1999/10/31メディア: 単行本購入: 174人 クリック: 3,319回この商品を含むブログ (615件) を見るなかなか偉そうなタイトルのこの本。ところが実は... めっちゃ…

引越し step1

名古屋へ引越することにした。もう三重に住んでいる理由がないし、通勤1時間は体力的にきついし。 しかし...田舎でのんびり暮らすという夢からどんどん離れてしまっている。 とりあえず半年間がんばると約束したのでその間、頑張ってみようと思う。 という…

丸投げは悪か?

営業活動というのはお金がかかる。定期的にお客さんを訪問したり、セミナーに参加したり。そしてやっと手に入れた案件。しかし社内にはリソースがなかった。でもこの仕事離したくはない。よし、開発はS社にやってもらおう。でも案件を取ったのはうちなんで当…

チーズはどこへ消えた?

チーズはどこへ消えた?作者: スペンサージョンソン,Spencer Johnson,門田美鈴出版社/メーカー: 扶桑社発売日: 2000/11/27メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 11人 クリック: 153回この商品を含むブログ (235件) を見るちょっと前に話題になった本。 確か…

お見積書

困ったぞ。 あいまいな概略仕様書に怪しげな未知のツール。 そして早急に提出を要求される見積書。 ふと脳裏をよぎる来年の空き工数。 この仕事取りに行くしかないのかい? デスマーチのにおいプンプンだが...とりあえず見積書を出してみるか。

苦悩

仕事がない。 あるのは 本社からまわしてもらった仕事。 欲深い人間の手を廻り廻って来た仕事。 どっちも受けたくない。 でも受けないと売り上げが... よしとりあえず安定優良顧客を開拓するぞっ。 ということで年明けから安定顧客を求めて出稼ぎ行く予定。

未練を断ち切れ

名古屋勤務が始まってからしばらくブログ更新してなかった。 なんか精神的、体力的にきつくて毎日頭痛。 とそれは置いといて... ついにある事実を受け入れる覚悟ができました。 それは...プログラマ卒業 この事実を受け入れられないばかりに結構苦しみました…

「ほめる」技術

「ほめる」技術作者: 鈴木義幸出版社/メーカー: 日本実業出版社発売日: 2002/06/24メディア: 単行本購入: 9人 クリック: 43回この商品を含むブログ (27件) を見る最近の興味は特に人間関係。 ということで読んでみた。 このての本は初めて読むこともあってか…

自分流 part2

8ヶ月続いた工場常駐が終わり、11月より名古屋勤務となった。 そして去り際に工場の担当者からこっそりと感謝のメールをいただいた。 とっても感激した。 なんかこれまでの苦労が報われた気がした。 評価されたポイントは ソリューション指向 丁寧な仕事(…

自分流 part1

技術力を持った人を集めるために会社ができることは最高の環境、報酬を整えて待つことだけだ。 そうすると運がよければよい技術者が天から降ってくる。 技術力のある人は決して社内教育などで生み出されるものではない。 たしかにその通りだと思う。 では最…

そこに自由はあるのかい?

今日は東京で入社式でした。 ありがたいお言葉が延々... やっぱ社員200人近いと面倒なルールが多いですね。 それに役職多いし、会議多いし、プライバシーマークあるし、ISOあるし、上場したらもっと大変だ... もう初日で辞めたくなってしまった。 でも、さす…