転職して失ったもの

...それは仕事上の金銭感覚。
とにかく働いていて売り上げや単価といったお金の話がまったくない。
なんせ人件費は別会計となっている。
なのでピンチになると外注をどっと増やしたりもするし、
そのとき単価(売り上げ/工数)の話は出てこない。
これはエンジニアとしては非常に恵まれた環境だと思う。
一方で、このぬるま湯にどっぷりつかる人もいるのだろうが...



またこの職場での外注には、はっきりした傾向がある。
リーダークラスはめちゃめちゃ優秀で、その部下は困った人が多いということだ。
これはいったい何故だろう。派遣会社の戦略なのか?
#取引のある派遣会社はいずれも大手(数千人規模)
#若くしてリーダーもいれば逆もある



そして派遣のリーダーを見ていると、人間厳しい環境に身をおいて
切磋琢磨せねばならんのかと考えてしまう。
ぬるま湯のプロパーよ、がんばれ!